丸亀製麺っていいよね! と全力で推したいブログ管理人です。
メニューもたくさんあるし、てんぷらもあるし。
うどんの量を選べて、自分でてんぷらの数を調節すれば、ちょうどいい感じに自分が今食べられそうな量にできるし。
揚げたての天ぷら、おいしいし。
というわけで、自転車5分の距離に丸亀製麺があることもあってか、気づけば通ってる! な状態ですが、やっぱり毎月1日は欠かせません。
毎月1日は釜揚げうどんが半額!
……いや、いまさらこんな事を書く必要ある? 誰だって知ってることだろ? だから1日はめっちゃお店が混むんじゃん……。いまさらこの情報を書いて恥ずかしくないの……??
そんな風に思ったりもしますけど、やっぱりとても大事な情報なので載せておかないと。
はい。毎月1日は、釜揚げうどんが半額です。
なので、並で140円。特でも240円(この記事を書いてる時点の情報です)……いや、お安いですね?!
ワンコインで昼ご飯が食べれられたら幸せな時代に、500円でおつりがくるよ!
まあ、なので毎月1日はめっちゃ混みます。
そりゃおいしいうどんを格安で食べれるなら、みんな並ぶよね?! ってぐらいに混んでます。
ただ、ずっと混んでいるわけじゃなくて。
「絶対にお昼にうどんを食べないと駄目なんだ! 夜にうどんを食べないと生きていけないんだ!!!!」という切羽詰まった事情がないのなら、3時とか4時とか、すこし時間をずらしていくと、そこそこ空いてます。
「混んでるのは嫌だなぁ」「ご飯食べるのが遅くなってもいいから空いてる時間帯がいいなぁ」と思う私は、3時ぐらいに行くようにしています。
半額の釜揚げうどんを食べてもうどん札は貰える!
うどん札……、いいですよね。
丸亀製麺で食事をするともらえるうどん札ですが、集めた枚数でいろんな特典が受けられるので、丸亀製麺好きなら集めたい札です。
そしてこの札、半額の釜揚げうどんを注文してももらえます。
半額とか割引になってるともらえないんじゃ……? と心配になりますが、もらえます。
うどん札には有効期限がある(基本的にはもらった月の末日まで。月の下旬ごろに行くと翌月の末日までのうどん札がもらえることもあります)ので、使うなら積極的に集めていきたいところです。
その札を半額の釜揚げうどんを注文してもらえるのは、かなり美味しい!(文字通り)です。
クーポン券付きのチラシがもらえる確率が高い!
丸亀製麺は、クーポン券付きのチラシを配布しています。
「好きなうどん100円引き」だったり「好きな天ぷら50円引き」だったり……、使い道に困らない(むしろ丸亀製麺で食事をするなら絶対に使うような)種類のクーポンがついてくる、ありがたいチラシです。
チラシは大抵、1日にいくとお会計の時に一緒にくれるので、欲しい時は毎月1日が狙い目。
レジ以外でも店のどこかに(私がいつも通ってるお店だと薬味を置いてるコーナーの横に置かれていました)あったりします。
でもやっぱりお得なクーポン券付きなので……、すぐに配布終了するケースが多いみたいですね……。
ブログ管理人の感覚だと、「1日に行くともらえる確率が物凄く高いけど、それを逃すと確率がとても下がる(というかもらった記憶がない)」という感じ。
というか、1日以外でもらったことないし。レジ以外の場所に置いてあるチラシも、すぐになくなるイメージです。
なので、ゲットするならやっぱり毎月1日目がポイントです。
というわけで、丸亀製麺にうどんを食べに行くなら、断然毎月1日が一番!! と思っているブログ管理人でした。