生まれてスマホを購入したので、生まれてはじめてスマホのアクセサリーを買うことになったブログ管理人です。
いやはや、自分がまさかスマホアクセサリーを買うことになろうとは、思ってもみませんでした。
スマホのことはよく分からないものの、「あれだよ。液晶画面を割ると大変だから落としたら駄目だよ」という話は、周りから結構聞いてました。
実際に落として、液晶画面にひびが入ってる身内も見たことありますし。
なのでスマホを買った時にまず思ったのが、「スマホリングを買おう!」でした。
スマホリングは落下防止対策に最適!
スマホの背面に貼りつけて、使用時は指を通せば落下防止に繋がる……。
シンプルだけだと使い勝手のいいアイテム!! それが、スマホリングです。
スマホを購入するのは初めてだけど、自分が運営してるアニメグッズの紹介ブログとかでスマホリング自体は紹介してたので、スマホリングの良さは知ってたんですよね……。
というわけで、さっそく家電量販店に行き。
とりあえず、一番お値段がお手頃の粘着式のスマホリングを購入して、貼り付けてみました。
うん。落下防止にもなるし、スタンドにもなるし……。いい感じじゃないかな?
期待していた機能は落下防止オンリーだったんですけど、使ってみると、スタンド機能も便利でした。意外と使える幅が広い!!!
いい買い物した!! と喜んでいたんですけど、次からが大変でした。
買ったスマホケースとリングの相性が悪かった……。
そして数日後、「やっぱりスマホケースも欲しいな。スマホケースもあったほうが万が一落とした時に安全だし」と思って、ソフトケースを購入しました。
特に素材を考えず、見た目でシリコン製のケースを買ったんですよね……。
すると、スマホリングが使用不可に……。
瞬く間のご臨終に、「え? マジで??」とびっくり。
ケースに貼りつくけど、すぐにとれるし。
これだったら迂闊に貼りつけても落としたら最悪で、スマホリングの「落下防止機能」が使えない。
え。一気にスマホリングが無用の長物に??
え、でもどうして? 買ってすぐのスマホリングだし。念のため粘着部分も掃除したのにどうして??
理由は簡単。もともと粘着式のスマホリングとソフトケースの相性は悪いみたいです。
ああああ……。めっちゃネットに書いてるわ…………。
初心者だから陥る罠。玄人なら颯爽と回避できる罠。
スマホリングが貼り付けられる素材は、「素材が平らでツルツルしてる素材」。
私が買ったスマホケースの素材はシリコン製だったので、最初からスマホリングには適さないわけでして。
粘着式のスマホリングを使おうと思うと、ハードケースにするか、そもそもケースを付けないでスマホにそのまま設置するかになるみたいです。
……いやぁ、全然知らなかったわ……。勉強になりました。
一応荒業で粘着式のスマホリングをソフトケースにつける方法もある
諦めきれなかったので、ネットで調べてみたところ、「両面テープで粘着力を補強すれば使えることがあるよ!!」というページを見つけました。
粘着式のスマホリングのサイズに両面テープを切り揃えて貼りつける!! という方法です。
……ちょっと私は怖くてできなかったんですけど。やろうと思えば、できなくもなさそう??
まとめ
- 粘着式のスマホリングには相性がある!
- リングやケースを買う時は、事前に使ってるアイテムとの相性を考えよう!!
- 荒業だけど相性が悪いケースに粘着式のスマホリングを取り付ける方法もあるよ!!
あと、ネット上にはいろんな実体験記事が載ってるので、次から新しいアイテムを買う時はネットをチェックしようかなと思います。