フォロバって興味のあるアカウントにするものだと思ってます。
でもブログのアカウントを作ってからというもの、ちょいちょい「ん?」と首をかしげたくなるようなアカウントからのフォローがあって、そして放置すると消えるのでますます「ん?」となっています。
Twitterでは興味ないけどフォローする人がたまにいる
あれ? この人、本当に私のブログに興味があるの?
ブログで書いた記事をTwitterにあげたほうがいいという話を聞いてから、ブログ専用垢を開設しました。
最初の頃は二次創作関係の人のフォローが多かったんですが、たまにちょくちょくフォローしてくださるブロガーさんのアカウントが登場します。
でも、このブロガーさん…………、私のブログに絶対興味ないよな?
私のブログはアニメグッズ紹介ブログにこの雑記ブログ、読書感想文ブログの合計3つ。今流行している仮装通貨なんてやってないし、いかにもブロガーの最先端をいってますよ!! とプロフィールで書いているような人が興味を示すようなブログではありません。
え、ツイートに興味を持ったのかな? ……いや、腐向け発言が多いツイートに興味を持つわけないよな。ブログ読んだけど、なんか違う界隈の人だったぞ??
同じジャンルの人だったらすぐにフォロバするんですが、全く違う界隈の人だとフォロバしたほうがいいのかかなり迷います。
まったくジャンルの違うブロガーさんのフォローは放置しておくと消える
結局フォロバ(フォローを返すかどうか)するかどうかを考えて放置しておくと、ブロガーさんのアカウントは大抵数日で消えます。
数字が減ってて、見に行くと「あ。消えてる」状態です。
一部の例外をのぞいて確実に消えます。あ、うん。やっぱり興味なかったんですね……??
私が基本的に興味のあるアカウントしかフォローしないこともあってか、このフォロバしないと消えていくブロガー垢ってなんなんだろうともやもやしてます。何がしたいんだろ、この人達??
心強くして放置するか。無理そうならフォローしたあとでミュートにする方法もある。
自分と同じようにブログを書いている人でも興味がないジャンルの人だと「どうしたらいいものか……」と迷うんですが、ブロガーさんのアカウントは相手さんがこっちに興味がない場合、放置すれば数日で消えるので放置が一番です。
本当に「あれ。この人、なんでうちをフォローしたんだろう?」って気になったりしますが、消えるので放っておけば問題ありません。(前に同じブロガーさんが二回フォローしてくれたことがありましたが、やっぱり興味がないだろうなぁと思って様子を見ていたら二回ともフォローを解除されました)
心強く、放置していきます。
でもあんまりにフォロー+フォロー解除が続くと、「なんなんだ?」って気持ちになってきます。そんな時はいっそフォローして様子を見るのもありです。
個人的にオススメな方法が、フォロー⇒ミュート(タイムラインに流れないようにする。だって興味がないアカウントですからね)⇒専用リストに放り込む方法です。
ここはもう事務的に、「フォローされたらフォロバするよ。でも即ミュートだけど。見ないリストに放り込んで終わりだけど!!」で、心を動かさず淡々と流れ仕事のようにやってしまえば、心が下手にやられる心配もありません。
しかもこの方法だと相手にはフォローしているように見えるし、こっちはタイムラインが滅茶苦茶になりません。専用リストを見れば相手に話を振られた時にチェックできるしで便利です。